
仕事柄スマホの設定をするときが多いんやけど、カメラの撮影テストをしたりすると綺麗なんだろうけどう~ん的な感じで所詮はスマホかと思う節がある。
ただTwitterでHuaweiスマホの写真がすごい!!ってガジェット好きが騒ぐからついつい「P40 pro」を買ってしまった。
今回はそんなP40proのレビューをしていくぞー
目次
P40Proの推しポイント
- Leicaウルトラビジョン クアッドカメラでスマホ史上最強のカメラ
- 4,000万画素の超広角カメラで、映画を作るときのような感覚になれる
- 90Hzのリフレッシュレートで、スムーズな動作体験
基本スペック
ディスプレイ | 6.58インチ/有機ELディスプレイ/2,640×1,200ピクセル/リフレッシュレート90Hz |
OS | EMUI 10.1(Based on Android™ 10) |
CPU | Kirin990 5G |
メモリ/ストレージ | 8 GB RAM / 256 GB ROM |
重量 | 約209 g |
バッテリー容量 | 4200mAh |
防水/防塵 | IPX8 / IP6X |
イヤホンジャック | ✖ |
おサイフケータイ/NFC | ✖/〇 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
生体認証 | 顔/画面内指紋認証 |
販売価格 | 119,680円Huawei公式ストア |
リフレッシュレート90Hz、メモリ8GB/ストレージ256GB、バッテリー容量も4200mAh、防水搭載と、Huaweiのハイエンド機種やから普段使いのでストレスを感じることはないスペックやな。
おサイフケータイは非搭載でよく使う人には不向き。
GMS(Google Mobile Service)はつかえない

要するにGoogleのアプリをダウンロードする為のプレイストアが使えないってことなんよね
じゃあ「アプリはどこからとるの?」てことになるんやけど、LINEやofficeモバイル、TikTokはそもそもプリインストールされている。
その他は次のようにすればある程度メインスマホとして使用してもいけるくらいにできる。
App Gallery
Huaweiが提供するアプリストアで正直アプリ数は多くない、俺がよく使うGoproアプリやDJIアプリは使えることも確認した。
他にもフォートナイトも使用できるからそれも嬉しい人は多いと思う。ただ有名なゲームがとにかく少ない。
ブラウザのショートカット
YoutubeやGmailなどのGoogle系サービスなどのブラウザ版があるアプリはホーム画面にショートカットさえ作ってしまえば、操作感の違いや多少の機能に違いはあると思うが通常使用への弊害は感じられなかった。
Amazonアプリストア
モンストやパズドラなどのゲームも確認でき、マイクロソフトのOneDriveも使用できた、Huaweiのアプリストアよりもゲームの数が多くゲームは基本Amazonアプリストアからダウンロードするようになると思う。
ただゲームを起動するたびにGoogle開発者サポートが必要でお使いのデバイスはサポートされていないと表示されるのが正直うっとうしい。
注意:ほとんどのQRコード決済系アプリはない
普段から楽天ペイをよく利用するんやけど、電子マネー全般を使えないことが俺の中でサブ機にしかできない理由やな。
ペイペイ、楽天ペイ、メルペイなどはダメそうやった。
唯一LINEペイだけは使えそうなのでLINEペイを使ってる人なら問題なさそうだ。
カメラスペック

メイン | 5000万画素/F値1.9/OIS(広角) 4000万画素/F値1.8/OIS(超広角) 1200万画素/F値3.4/OIS(望遠) 3Dデプスセンシング |
フロント | 3200万画素/F値 デプスカメラ |
アウトカメラは深度カメラを含む4眼レンズになっていていていずれも高画素なレンズを積んでいるため、高精細でポートレートなどの撮影も可能。
Galaxy note 20 ultraよりもでかいセンサーを搭載し暗所の撮影も現状最強ではないかと思う。
インカメも3200万画素搭載で4K60fpsの動画撮影が可能と言う化け物スペック
カメラはさすがは「Photography」の「P」シリーズのハイエンド機いったところやね。
Galaxy note10 Plusとの写真比較






P40Pro 10倍ズーム Galaxy note 10 plus 10倍ズーム
全体的にGalaxyは肉眼に近い色合いでP40Proの方が青みが強い写真でSNS映えに強い写真が撮影できた。
夜の撮影はさすがは夜に強いGalaxy、さらにその上を行くP40Proみたいな感じでイオンの庭園すらリゾート感がでていた。
細かい部分のディティールで電線やウッドデッキに違いが分かりやすくでていたかな。
一番差が出たのは10倍ズームでP40ProはCGかと思うほど綺麗に取れてしまったこれなら盗撮も楽しくなると思う。
P40Proのビミョーなところ
P40Proのビミョーな部分はGMSが使えない1点に尽きる、しかしやはりGoogleのアプリストアが使えないことは普段使いにおいてかなりのアドバンテージになると思うんだよな~
あと無理に1つ挙げるとするならばベゼルレスすぎてケースをつけるとフリック入力で「ん」が入力しにくいことくらいかな。
結果○○なスマホ

写真好きの為の至高のサブ機