
こんにちは現役ソフトバンクブロガーの"ぱたんこ"です。
2020年あたりからワイモバイルではハイエンドではないものの、ユーザーの多くが使って困らない程度のミドルレンジスマホを取り扱うことが増えました。
2021年に入ってからはOPPO「OPPO Reno5A」やSONY「Xperia10 III」といった優秀なモデルも発売されています。
そんな優秀なスマホの中で実際に店頭で1度も問い合わせを受けたことがないスマホ「Libero 5G」を購入しました。
結論:ライトユーザーにはとんでもコスパスマホ
なぜそう感じたのかをレビューしていきます。
目次
Liberoシリーズについて

「Liberoシリーズ」は中国企業のZTEから発売されています。アメリカからのトランプ大統領の報道により一時期は供給自体が止まっていたことなどもありましたが、最近では「Libero 5G」の在庫も定期的に入ってきているようなので心配は少なそうです。
ハイエンドな端末というよりは低価格路線の端末が多いイメージのシリーズです。
Libero5Gの特徴
「Libero 5G」は2021年4月8日にワイモバイル初の5Gスマホとして発売された機種になります。
目立った特徴は以下のとおりです。
- 価格は25,920円と安価
- 6.5インチの大型ディスプレイ
- 困ることのない性能のCPU
- IPX7/IP5Xの防塵・防水性能
- NFC/おサイフケータイ対応
その他のすごい機能
指紋認証によるアプリの起動
「Libero 5G」は最大5つまでの指紋を生体認証として設定ができる仕様ですが、その各指紋認証にアプリを割り当てることができます。
これにより右の人差し指は通常の画面ロック解除にして、左人差し指はPayPayを設定して素早くお買い物といった使い方ができます。
私がメインで使用しているハイエンドなスマホでも電源ボタンを2度押しで起動するアプリを設定できますが、起動する間に生体認証が必要になるので結果2度手間になってしまします。
この安価なスマホでその利便性を兼ね備えているのは普通にすごいと感じました。
ただし公式のWebページを確認しましたが、この便利機能については一言も触れられていません(笑)
良いところ/もう一声なところ
良いところ
価格が25,920円と最近私が紹介しているスマホの中でもダントツにお財布に優しい機種になっています。しかもただ安いだけではなく、5万円を超える機種でSONYの「Xperia10 III」と同じCPU「Snapdragon690 5G」が搭載されていて多くの人が使用するWeb閲覧やメッセージアプリなどの日常使いにおいては困ることのない程度の性能もあります。
さらに、防塵・防水やおサイフケータイなども対応しているのも優秀だと感じます。
もう一声なところ
この記事の後半に貼ってありますが、写真に関しては感動するほどの綺麗さがない所と高いスペックを要求するゲームなどには適さないスマホです。
そもそもストレージも64GBなので、大量の写真やアプリを保存することはできません。
他には6.5インチの大画面を搭載していて公式でも「コンテンツをストレスなく大画面で楽しめる」とありますが、スピーカーはモノラルかつ音質ものっぺりとしているので
迫力は感じにくいと思います。
実際に使った感想
確かにもう一声なところはハイエンドスマホを使っていると感じます。ただし写真も感動しないだけで普通に見れるれる動作に関してはストレスを感じる点はほぼありませんでした。
最近の安価なスマホがおサイフケータイや防塵・防水を廃止してカメラに比重を置いていると考えるとこの「LIbero 5G」は、より日常の使用感に比重を寄せたと感じます。
もう一声なところで書いてある点が気にならない人でなるべくスマホ本体にお金をかけたくない方には相当コスパの機種になっていてかなりオススメできる機種でした。
スペック
付属品一式
- Libero 5G本体
- 化粧箱
- SIMピン
- 3.5mm 変換ケーブル
- クイックスタート

基本スペック
Libero 5G |
|
---|---|
サイズ W/H/D mm・g | 77×166×9.2mm/201.7g |
CPU | Snapdragon690 5G |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
OS | Android11 |
ディスプレイ | FHD+6.5インチTFT液晶ディスプレイ |
オーディオ | シングルスピーカー イヤホンジャック非対応 |
防水・防塵 | IP5X・IPX7 |
生体認証 | 背面物理指紋認証 |
バッテリー容量 | 3900mAh |
NFC・おサイフケータイ | 対応 |
カメラスペック
Libero 5G | |
---|---|
アウトカメラ「写真」 | 1600万画素標準カメラ |
800万画素広角カメラ | |
200万画素被写界深度カメラ | |
アウトカメラ「動画」 | 720p/1080p/4K・fps不明 |
インカメラ「写真」 | 800万画素 |
インカメラ「動画」 | 解像度/fps不明 |
本体画像
▼本体正面

▼本体背面

▼本体上面

▼本体底面

▼右側面

▼左側面

撮影テスト
▼広角カメラ

▼3倍ズーム

▼5倍ズーム

▼10倍ズーム

▼超広角
