
去年あたりからドコモ、au、ソフトバンクの回線を使用した
"モバイルルーター”を提供する会社が乱立した。
月額通信料が安く抑えられ、固定回線を引くのが必須という通信業界の常識が崩れかかった。
しかし2020年3月に、業界1認知度が高い「どんなときもWi-Fi」がCウイルスにより在宅ワークなどが増えたあおりを受け通信制限がかかったことにより、一気に世間のモバイルルーター熱が収まってしまった。
そんな中でも私はいまだに【Fuji WiFi】という会社のモバイルルーターを使用し続けている。
いまだに使っていて不満を感じないのは、確かな理由があるからだ。今日はその理由を書いていく。
目次
格安モバイルルーターとは

一般的に格安モバイルルーターなどの会社には2つの種類が存在する。
クラウドsim型(どんなときもWi-Fiなど)
この技術は本体にsimカードを挿入しなくても利用できるのだが、
それにより使用時にドコモ、au、ソフトバンクの回線から最適な回線を選んでくれるという
画期的な技術を採用しているのが特徴だ。
ソフトバンクsim型(Fuji-WiFi、Nomad simなど)
これは従来通り端末にsimを挿入して使う方式だ
この方式のいいところは、使っている回線品質がいい場合は
安定した通信が担保されるということになる
そのほかにもsimのみのプランも存在するなど
利用者ごとにあった使い方ができる。
私は断然、ソフトバンクsim型
クラウドsim型はその時々の最適な回線を選んで
接続してくれる所がメリットなのだが
ソフトバンク回線は速度が普通に使えるのに対して、
ドコモ、au回線に関しては格安回線を利用しているため
速度が遅い。
むしろソフトバンク回線の通信をパンクさせないために
他の格安回線に通信を逃がしてるんじゃないかともとれる
その点ソフトバンクsim型はある程k度の速度が担保されているため
使い勝手はいい。
Fuji-WiFiのプラン解説
FujiWiFiには、ドコモ、au、ソフトバンク回線それぞれのプランがあるが、
おすすめのソフトバンク回線を解説する

上記の3プランの中私が群を抜いておすすめなのが50GB のデポコミコースだ。
月額2,900円で50GBも使えればほとんどの人の通信料は下げられる。
そのほかに関しても100GBのプランに関しても決して高くはない。
デポコミコースとは事前に契約時に5000円払うと月々の料金が永年500円値引かれるといものだ
さらには12か月利用時にはその5000円も返金されるので
1年以上の利用を考えている場合はデポコミコースにしない理由はない。
金額だけに騙されてはいけない
多くのブロガーが格安モバイルルーターの比較に「会社の違いは金額のみ」と書いてあることが多いがそうではない。
実際に使用する上ではレンタルできる本体にも気を配ったほうがいい。
ルーターの種類に注意
以下のルーターはソフトバンク系モバイルルーターの一例になる。
①FS030W ②U2S ③607HW ④JT101
本体のスペック
番号・本体名 | ①FS030W | ②U2S | ③607HW | ④JT101 |
最大下り速度 | 150Mbps | 150Mbps | 112.5Mbps | 150Mbps |
最大上り速度 | 50Mbps | 50Mbps | 37.5Mbps | 50Mbps |
サイズ | 74×74×17.3mm | 12.7×14×6.6mm | 97×58×13.8mm | 92×58×13mm |
重さ | 128g | 150g | 81g | 90g |
接続台数 | 10台 | 5台 | 10台 | 10台 |
バッテリ―容量 | 3060mAh | 3500mAh | 1500mAh | 2700mAh |
連続使用時間 | 20時間 | 12時間 | 5.5時間 | 不明:体感6時間程度 |
FS030Wはバッテリーモンスター
外に持ち出すことも多いモバイルルーターにおいて、連続使用時間は最重要項目と言ってもいい。
それなのに充電が切れてしまってはその間はただのゴミになってしまう。
その点FS030wは連続使用時間も長く、実際私も使用しているがフル充電で12時間程度は本当に使える。
ChatWiFiはコスパがいいが本体を選べない

ChatWiFiはソフトバンク系WiFiで100GB使えて3,680円
唯一の欠点としては見出しにも書いたが本体を選べないといううこと。
上記の①、②、③の本体を取り扱いしているが完全ランダムなのでほかの機種が
割当たった際バッテリーがもたないため、まともに使えない可能性がある。
simカードのみを検討してる人は高コスパな会社だと思う。
私がFujiWiFiでモバイルルーターを使用する理由

Fuji WiFiは本体がFS030Wが保証されている
FujiWiFiでは現在は基本的にFSシリーズの取り扱いのみになっている
そのため外れ端末を引く確率がないに等しい。
私は会社勤務で自前のPCを使用することや、車でもタブレットで音楽などをかけているため
外でのWiFi使用が多い。そのため連続使用時間が長い端末は快適に利用するためには
必須条件なのだ。
スマホでテザリングは自殺行為
テザリングは、スマホの発熱による中身やバッテリーへの負担が
どうしても多くなる。私はまだスマホを頻繁に買い替える習慣がついていない為
緊急時に充電がなくなるなどのリスクは避けたい。
これは一般消費者にも言えることだと思う。
解約金などの縛りがない
激安モバイルルーターは携帯キャリア以上に不透明であり不安定な業界だ
さらには通信業界はめまぐるしいスピードで変化していく。
そのため契約縛りの無いFujiWiFIでリスクを軽減している。
こんな奴は契約しろ

- 単身赴任や、転勤で固定回線を引きたくない、転勤族
- 自宅でいる時間より外出しているの時間が多い、サラリーマン
- 実家を出て寮などに住むためWIFiがひけない、大学生
- 基本スマホしか使わないが光を引いている、独身者
- 通信費は下げたいが大容量通信は使いたいと、わがままな客